複数辞典一括検索+

【楷】🔗🔉

【楷】 13画 木部  区点=6020 16進=5C34 シフトJIS=9EB2 《音読み》 カイ/ケ〈ji〉/カイ/ケ〈ki〉 《意味》 {名}木の名。ひのきに似た常緑高木。▽子貢シコウが師の孔子の墓に植えたと伝えられ、皮に銭を並べた模様がある。孔木ともいう。 {名}きちんと整ったやり方。手本。「楷式カイシキ」 {名}書体の一つ。くずさず一点一画をきちんと書く書き方で、現在、最も標準的なものとされている。「楷書カイショ」 《解字》 会意兼形声。「木+音符皆(ととのってそろう)」で、きちんとそろった模様のある木。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2277 での単語。