複数辞典一括検索+![]()
![]()
【橡】🔗⭐🔉
【橡】
16画 木部
区点=3843 16進=464B シフトJIS=93C9
《音読み》 ショウ(シャウ)
/ゾウ(ザウ)
〈xi
ng〉
《訓読み》 とち/くぬぎ
《意味》
{名}とち。木の名。とちのき科の落葉高木。種子からでんぷんをとる。材は板として用い、また細工物をつくる。とちのき。七葉樹ともいう。▽栃トチは、その国字。
{名}くぬぎ。木の名。ぶな科の落葉高木。実は象斗といい食用となり、黒い外皮を染料に用いる。材は薪炭にする。
「橡皮樹ショウヒジュ」とは、ゴムの木。
《解字》
形声。「木+音符象」。
16画 木部
区点=3843 16進=464B シフトJIS=93C9
《音読み》 ショウ(シャウ)
/ゾウ(ザウ)
〈xi
ng〉
《訓読み》 とち/くぬぎ
《意味》
{名}とち。木の名。とちのき科の落葉高木。種子からでんぷんをとる。材は板として用い、また細工物をつくる。とちのき。七葉樹ともいう。▽栃トチは、その国字。
{名}くぬぎ。木の名。ぶな科の落葉高木。実は象斗といい食用となり、黒い外皮を染料に用いる。材は薪炭にする。
「橡皮樹ショウヒジュ」とは、ゴムの木。
《解字》
形声。「木+音符象」。
漢字源 ページ 2328 での【橡】単語。