【毅】

15画 殳部 [人名漢字]
区点=2103 16進=3523 シフトJIS=8B42
《音読み》 キ

/ゲ

/ギ

〈y

〉
《訓読み》 つよい(つよし)
《名付け》 かた・こわし・さだむ・しのぶ・たか・たけ・たけし・つよ・つよき・つよし・とし・のり・はた・はたす・み・よし
《意味》
{形}つよい(ツヨシ)。おしがつよい。力づよく立っている。ひとたび決意すると、何ものにもじゃまされない。「剛毅木訥近仁=剛毅木訥仁ニ近シ」〔
→論語〕
《解字》
会意兼形声。左側は、いのししがたてがみをたてるさま。毅はそれを音符とし、殳(動詞の記号)をそえたもの。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語