【渫】

12画 水部
区点=6256 16進=5E58 シフトJIS=9FD6
《音読み》 セツ

/セチ

〈xi

〉
《訓読み》 さらう(さらふ)/もらす
《意味》

{動}さらう(サラフ)。水底のどろや、ごみを押しのけて除去する。「浚渫船シュンセツセン」

セッス{動}もらす。外へもらして出す。思いきり発散させる。興がさめてやめる。出しつくす。〈同義語〉
→泄。「為歓未渫=歓ヲ為シテイマダ渫セズ」〔
→曹植〕
《解字》
形声。右側の字が音をあらわす。泄セツが本字で、だらだらと横に押して出すこと。転じて、さらえること。
《熟語》
→下付・中付語