【湍】

12画 水部
区点=6258 16進=5E5A シフトJIS=9FD8
《音読み》 タン


〈tu

n〉
《訓読み》 はやい(はやし)/せ/はやせ
《意味》

{形}はやい(ハヤシ)。水の流れの急なさま。「性猶湍水也=性ハナホ湍水ノゴトキナリ」〔
→孟子〕

{名}せ。はやせ。水の流れの急な所。「湍瀬タンライ」
《解字》
会意兼形声。「水+音符端タン(短いきれはし)の略体」。一段ずつ短くくびれる水の流れのこと。
《単語家族》
喘ゼン(短い息づかい)

端(短いきれはし)と同系。いずれも「みじかい」という基本義を持つ。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語