複数辞典一括検索+![]()
![]()
【渤】🔗⭐🔉
【渤】
12画 水部
区点=6263 16進=5E5F シフトJIS=9FDD
《音読み》 ボツ
/ホツ
/ボチ
〈b
〉
《意味》
{動・形}わきたつ。波うつ。また、そのさま。
「渤海ボッカイ」とは、(イ)海の名。中国の東北部にあり、山東・遼東リョウトウの両半島にかこまれている。遼寧・河北の両省と山東省の北部はすべてこの海に面している。「滄海」「北海」とも。(ロ)国名。今の中国東北地区から朝鮮半島北部にかけてあった国。高句麗のながれをくむといわれる大祚栄ダイソエイが、六九八年自立し、七一三年に渤海郡王となり、国号を渤海とした。九二六年に契丹キッタンに滅ぼされた。
《解字》
会意兼形声。「水+音符勃(ふき出る、わきたつ)」。
《熟語》
→下付・中付語
12画 水部
区点=6263 16進=5E5F シフトJIS=9FDD
《音読み》 ボツ
/ホツ
/ボチ
〈b
〉
《意味》
{動・形}わきたつ。波うつ。また、そのさま。
「渤海ボッカイ」とは、(イ)海の名。中国の東北部にあり、山東・遼東リョウトウの両半島にかこまれている。遼寧・河北の両省と山東省の北部はすべてこの海に面している。「滄海」「北海」とも。(ロ)国名。今の中国東北地区から朝鮮半島北部にかけてあった国。高句麗のながれをくむといわれる大祚栄ダイソエイが、六九八年自立し、七一三年に渤海郡王となり、国号を渤海とした。九二六年に契丹キッタンに滅ぼされた。
《解字》
会意兼形声。「水+音符勃(ふき出る、わきたつ)」。
《熟語》
→下付・中付語
漢字源 ページ 2616 での【渤】単語。