複数辞典一括検索+![]()
![]()
【溺】🔗⭐🔉
【溺】
13画 水部
区点=3714 16進=452E シフトJIS=934D
《音読み》
デキ
/ニャク
〈n
〉/
ニョウ(ネウ)
/ジョウ(デウ)
〈ni
o〉
《訓読み》 おぼれる(おぼる)/ゆばり/いばり/ゆばりする(ゆばりす)
《意味》

{動}おぼれる(オボル)。水中に落ちて死ぬ。また、死にそうになる。「善游者溺、善騎者堕=善ク游ブ者ハ溺レ、善ク騎ル者ハ堕ツ」〔→俗諺〕
{動}おぼれる(オボル)。物事に心を奪われてぬけ出せない。入りびたる。「溺愛デキアイ」

{名}ゆばり。いばり。柔らかい曲線をなして出る小便。〈同義語〉→尿。
ニョウス{動}ゆばりする(ユバリス)。小便をする。小便をかける。「酔更溺雎=酔ヒテ更ニ雎ニ溺ス」〔→史記〕
《解字》
会意兼形声。「水+音符弱」。弱の字は、弓を二つ並べたさまで、なよなよと曲がった意を含む。水でぬれて、柔らかくぐったりとなること。また、尿に当てる。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
13画 水部
区点=3714 16進=452E シフトJIS=934D
《音読み》
デキ
/ニャク
〈n
〉/
ニョウ(ネウ)
/ジョウ(デウ)
〈ni
o〉
《訓読み》 おぼれる(おぼる)/ゆばり/いばり/ゆばりする(ゆばりす)
《意味》

{動}おぼれる(オボル)。水中に落ちて死ぬ。また、死にそうになる。「善游者溺、善騎者堕=善ク游ブ者ハ溺レ、善ク騎ル者ハ堕ツ」〔→俗諺〕
{動}おぼれる(オボル)。物事に心を奪われてぬけ出せない。入りびたる。「溺愛デキアイ」

{名}ゆばり。いばり。柔らかい曲線をなして出る小便。〈同義語〉→尿。
ニョウス{動}ゆばりする(ユバリス)。小便をする。小便をかける。「酔更溺雎=酔ヒテ更ニ雎ニ溺ス」〔→史記〕
《解字》
会意兼形声。「水+音符弱」。弱の字は、弓を二つ並べたさまで、なよなよと曲がった意を含む。水でぬれて、柔らかくぐったりとなること。また、尿に当てる。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 2634 での【溺】単語。