複数辞典一括検索+

【潟】🔗🔉

【潟】 15画 水部 [常用漢字] 区点=1967 16進=3363 シフトJIS=8A83 《常用音訓》かた 《音読み》 セキ/シャク〈x〉 《訓読み》 かた 《名付け》 かた 《意味》 {名}かた。海水がさしたり引いたりするひがた。 〔国〕かた。遠浅の海岸で、潮の干満によって見えかくれするところ。 《解字》 形声。右側の字が音をあらわす。 《単語家族》 瀉シャ(水が出入りする)と同系。 《類義》 →沢

漢字源 ページ 2663 での単語。