複数辞典一括検索+![]()
![]()
【炉】🔗⭐🔉
【炉】
8画 火部 [常用漢字]
区点=4707 16進=4F27 シフトJIS=9846
【爐】旧字旧字
20画 火部
区点=6404 16進=6024 シフトJIS=E0A2
《常用音訓》ロ
《音読み》 ロ
/ル
〈l
〉
《意味》
{名}火をもやすかまどやこんろ。〈同義語〉→鑪。「囲炉=炉ヲ囲ム」「破炉=炉ヲ破ル」「其炉已壊=其ノ炉スデニ壊ル」〔→杜子春〕
《解字》
会意兼形声。盧ロは「入れ物+皿(さら)+音符虎コの略体」の形声文字で、つぼ型のまるいこんろのこと。のち金属で外がわをまいた、または大形のかまどの意ともなる。爐は「火+音符盧ロ」で、盧(まるいつぼ・こんろ)の原義をあらわすため、火印をそえた。
《単語家族》
廬ロ(つぼ型のまるい小屋)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
8画 火部 [常用漢字]
区点=4707 16進=4F27 シフトJIS=9846
【爐】旧字旧字
20画 火部
区点=6404 16進=6024 シフトJIS=E0A2
《常用音訓》ロ
《音読み》 ロ
/ル
〈l
〉
《意味》
{名}火をもやすかまどやこんろ。〈同義語〉→鑪。「囲炉=炉ヲ囲ム」「破炉=炉ヲ破ル」「其炉已壊=其ノ炉スデニ壊ル」〔→杜子春〕
《解字》
会意兼形声。盧ロは「入れ物+皿(さら)+音符虎コの略体」の形声文字で、つぼ型のまるいこんろのこと。のち金属で外がわをまいた、または大形のかまどの意ともなる。爐は「火+音符盧ロ」で、盧(まるいつぼ・こんろ)の原義をあらわすため、火印をそえた。
《単語家族》
廬ロ(つぼ型のまるい小屋)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 2707 での【炉】単語。