複数辞典一括検索+

【烹】🔗🔉

【烹】 11画 火部  区点=4303 16進=4B23 シフトJIS=9642 《音読み》 ホウ(ハウ)/ヒョウ(ヒャウ)〈png〉 《訓読み》 にる 《意味》 {動}にる。ゆげをたててにる。しんまで柔らかくにる。〈類義語〉→煮。「割烹カッポウ(切ったりにたり→料理する)」「治大国、若烹小鮮=大国ヲ治ムルニハ、小鮮ヲ烹ルガゴトクス」〔→老子〕 《解字》 会意。亨キョウは、上半の高い家と下半の高い家とが向かいあったさまで、上下のあいかようことを示す。烹は「火+亨(上下にかよう)」で、火でにて、ゆげが上下にかよい、しんまで通ることを示す。にえた物が柔らかくふくれるの意を含む。 《単語家族》 彭ホウ(ふくれる)と同系。 《類義》 煮は、熱を集中してにること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 2722 での単語。