【焔】

11画 火部
区点=1775 16進=316B シフトJIS=898B
《音読み》 エン(エム)


〈y

n〉
《訓読み》 ほのお(ほのほ)
《意味》
{名}ほのお(ホノホ)。めらめらともえる火。ともしびの先端の特に明るい部分。▽訓の「ほのほ」は「火の穂ホ」のこと。〈同義語〉
→炎。「火焔カエン」「残灯、無焔影憧憧=残灯、焔無ク影憧憧タリ」〔
→白居易〕
《解字》
形声。右側の字は穴にはまる意をあらわすが、ここではたんなる音符で、もとの意味とは関係がない。
《単語家族》
炎と同系。
《類義》
→火
《熟語》
→下付・中付語