複数辞典一括検索+

【牲】🔗🔉

【牲】 9画 牛部 [常用漢字] 区点=3223 16進=4037 シフトJIS=90B5 《常用音訓》セイ 《音読み》 セイ/ショウ(シャウ)〈shng〉 《訓読み》 いけにえ(いけにへ) 《意味》 {名}いけにえ(イケニヘ)。家畜を清めて、祭礼の供え物としたもの。▽訓の「いけにへ」は、生きたままの供え物の意。「犠牲」「養牲=牲ヲ養フ」 《解字》 会意兼形声。「牛+音符生」で、生きたまま神前に供えるなまなましい牛のこと。のち煮た動物の供え物をもいう。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2798 での単語。