複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【牲】🔗⭐🔉【牲】 9画 牛部 [常用漢字] 区点=3223 16進=4037 シフトJIS=90B5 《常用音訓》セイ 《音読み》 セイ/ショウ(シャウ)〈shng〉 《訓読み》 いけにえ(いけにへ) 《意味》 {名}いけにえ(イケニヘ)。家畜を清めて、祭礼の供え物としたもの。▽訓の「いけにへ」は、生きたままの供え物の意。「犠牲」「養牲=牲ヲ養フ」 《解字》 会意兼形声。「牛+音符生」で、生きたまま神前に供えるなまなましい牛のこと。のち煮た動物の供え物をもいう。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 漢字源 ページ 2798 での【牲】単語。