複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【療】🔗⭐🔉【療】 17画 部 [常用漢字] 区点=4637 16進=4E45 シフトJIS=97C3 《常用音訓》リョウ 《音読み》 リョウ(レウ)〈lio〉 《訓読み》 いやす 《意味》 {動}いやす。病気や不快な気持ちをなおす。 《解字》 形声。中の部分が音をあらわす。ばらばらにもみつぶす意を含み、病気をばらばらにしてとり去ること。 《単語家族》 廖リョウ(ばらす)料(ばらばらこぼれる穀物)礫レキ(ばらばらの砂利)薬(病気をちらすくすり)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 漢字源 ページ 2984 での【療】単語。