複数辞典一括検索+

【矍】🔗🔉

【矍】 20画 目部  区点=6663 16進=625F シフトJIS=E1DD 《音読み》 カク(クク)/キャク(クャク)〈ju〉 《意味》 {動・形}目をきょろきょろさせる。また、きっとなってすばやく反応する。〈類義語〉→瞿ク。「矍矍カクカク」 「矍鑠カクシャク」とは、老人がきびきびと元気にふるまうさま。「帝笑曰、矍鑠哉是翁也=帝笑ヒテ曰ク、矍鑠タルカナコノ翁」〔→後漢書〕 《解字》 会意。「目二つ+隹(とり)+又(手)」で、手にもった鳥が目をきょろきょろとさせるさまを示す。神経がとがってすばやく反応するの意を含む。 《単語家族》 瞿ク(目をきょろつかす)懼ク(びくびくする)攫カク(すばやくつかまえる)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3084 での単語。