複数辞典一括検索+
【磔】🔗⭐🔉
【磔】
15画 石部
区点=6689 16進=6279 シフトJIS=E1F7
《音読み》 タク
/チャク
〈zh
〉
《訓読み》 はりつけ/さく
《意味》
{名}はりつけ。死体をはりつけ、市中にさらすこと。
タクス{動・名}さく。からだをさく。ひきさいて内臓を開く。また、刑の一つ。罪人のからだをひきさくもの。車ざき・牛ざきなど。
{名}祭りの名。風の神をまつる祭り。▽犬をはりつけにして風神をふせぐことから。
{名}永字八法の一つ。右ななめ下にさげる筆法。▽今は捺ナツという。
「磔磔タクタク」とは、(イ)ことこととたたく音。(ロ)鳥の羽ばたく音。また、鳥の鳴く声。
〔国〕はりつけ。刑の一つ。罪人を柱にしばりつけ、やりで突きさすこと。
《解字》
会意。「石+桀(はりつけ)」。
《単語家族》
拓(うちひらく)
拆タク(うちわる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語










漢字源 ページ 3125 での【磔】単語。