複数辞典一括検索+

【倫】🔗🔉

【倫】 10画 人部 [常用漢字] 区点=4649 16進=4E51 シフトJIS=97CF 《常用音訓》リン 《音読み》 リン〈ln〉 《訓読み》 たぐい(たぐひ) 《名付け》 おさむ・しな・つぐ・つね・とし・とも・のり・ひと・ひとし・みち・もと 《意味》 {名}たぐい(タグヒ)。同列に並んだ仲間。「比倫」「絶倫(仲間をはるかに越えた)」 {名}人間どうしのきちんと整理された関係。「倫理」「人倫」 {名}すじみち。きちんと整った順序。「倫序」「言中倫=言倫ニ中タル」〔→論語〕 《解字》 会意兼形声。侖リンは「あつめるしるし+冊」の会意文字で、短冊タンザクの竹札を集めてきちんと整理するさまを示す。同類のものが順序よく並ぶの意を含む。倫は「人+音符侖」で、きちんと並んだ人間の間がらの意。→侖 《単語家族》 輪リン(車輻シャフクのきちんと並んだわ)論ロン(ことばをきちんと順序よく整理して並べる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 315 での単語。