複数辞典一括検索+

【秦】🔗🔉

【秦】 10画 禾部 [人名漢字] 区点=3133 16進=3F41 シフトJIS=9060 《音読み》 シン/ジン〈qn〉 《名付け》 はた 《意味》 {名}戦国時代の七雄の一つ。今の陝西センセイ省の地を領有した。 {名}王朝名。戦国の七雄の一つであった秦が始皇帝のとき、他の諸国を征服してたてた中国最初の統一王朝。三代十五年で漢に滅ぼされた。前二二一〜前二〇六 {名}五胡ゴコ十六国の一つ。苻健フケンがたてた。前秦。三五一〜三九四 {名}五胡十六国の一つ。羌キョウ族の姚萇ヨウチョウが前秦を滅ぼしてたてた。後秦。三八四〜四一七 {名}五胡十六国の一つ。鮮卑センピ族の乞伏国仁キツブクコクジンがたてた。西秦。三八五〜四三一 {名}陝西センセイ省のこと。周代の秦が陝西にあったことから。 《解字》 会意。「禾+舂(うすでつく)の略体」。もと、生長がはやい植物のこと。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語 →主要人名

漢字源 ページ 3193 での単語。