複数辞典一括検索+

【稲】🔗🔉

【稲】 14画 禾部 [常用漢字] 区点=1680 16進=3070 シフトJIS=88EE 【稻】旧字人名に使える旧字 15画 禾部 区点=6743 16進=634B シフトJIS=E26A 《常用音訓》トウ/いな/いね 《音読み》 トウ(タウ)/ドウ(ダウ)〈do〉 《訓読み》 いな/いね 《名付け》 いな・いね・しね・ね 《意味》 {名}いね。ねばりのでる穀物の一種。うすの中でこねて、ねばらせる米。〈類義語〉→糯ダ。「稲米」 《解字》 会意兼形声。稻の右側の字(音ヨウ・トウ)はうすの中でこねること。稻はそれを音符とし、禾(いね)を加えた字。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3213 での単語。