【窄】

10画 穴部
区点=2685 16進=3A75 シフトJIS=8DF3
《音読み》 サク

/シャク

〈zh

i・z

〉
《訓読み》 せまい(せまし)/せばめる(せばむ)
《意味》
{形・動・名}せまい(セマシ)。せばめる(セバム)。窮屈なさま。急に強い力を加えてせばめる。むりにせばめる。窮屈な状態。〈同義語〉
→搾サク。〈対語〉
→寛(ゆったりひろい)。〈類義語〉
→狭。「狭窄キョウサク(せまい)」
《解字》
会意兼形声。乍サク・サは、作の原字で、人為的な作為を加えること。窄は「穴(あな)+音符乍」で、むりに作為してぐっとせばめること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語