複数辞典一括検索+![]()
![]()
【竪】🔗⭐🔉
【竪】
14画 立部
区点=3508 16進=4328 シフトJIS=9247
《音読み》 ジュ
/シュ
〈sh
〉
《訓読み》 たつ/たてる(たつ)/たて
《意味》
{動}たつ。たてる(タツ)。まっすぐたつ。〈同義語〉→樹ジュ(たつ)・→豎ジュ。「竪立ジュリツ(まっすぐたつ)」
{名}おとなのそばにたって仕える子どもの召使。〈同義語〉→豎。「竪子ジュシ」
{名・形}たて。まっすぐにたったもの。まっすぐたてにたっているさま。〈同義語〉→豎。〈対語〉→横。〈類義語〉→縦。「竪穴ジュケツ」「竪坑ジュコウ」
〔俗〕「横竪ホンシュー」とは、どちらにせよ、どうせの意。
《解字》
会意。上部は「臣(ふせた目)+又(動詞記号)」の会意文字で、召使が目をふせ、からだをかたくしたさま。竪はそれと立を合わせた字で、主人のそばに召使が直立してはべるさまを示す。豎ジュ(そばに直立してはべる召使)と全く同じ。
《単語家族》
樹(まっすぐにたつ)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
14画 立部
区点=3508 16進=4328 シフトJIS=9247
《音読み》 ジュ
/シュ
〈sh
〉
《訓読み》 たつ/たてる(たつ)/たて
《意味》
{動}たつ。たてる(タツ)。まっすぐたつ。〈同義語〉→樹ジュ(たつ)・→豎ジュ。「竪立ジュリツ(まっすぐたつ)」
{名}おとなのそばにたって仕える子どもの召使。〈同義語〉→豎。「竪子ジュシ」
{名・形}たて。まっすぐにたったもの。まっすぐたてにたっているさま。〈同義語〉→豎。〈対語〉→横。〈類義語〉→縦。「竪穴ジュケツ」「竪坑ジュコウ」
〔俗〕「横竪ホンシュー」とは、どちらにせよ、どうせの意。
《解字》
会意。上部は「臣(ふせた目)+又(動詞記号)」の会意文字で、召使が目をふせ、からだをかたくしたさま。竪はそれと立を合わせた字で、主人のそばに召使が直立してはべるさまを示す。豎ジュ(そばに直立してはべる召使)と全く同じ。
《単語家族》
樹(まっすぐにたつ)と同系。
《熟語》
→下付・中付語
漢字源 ページ 3262 での【竪】単語。