複数辞典一括検索+

【箏】🔗🔉

【箏】 14画 竹部  区点=6823 16進=6437 シフトJIS=E2B5 【筝】異体字異体字 12画 竹部 区点=6824 16進=6438 シフトJIS=E2B6 《音読み》 ソウ(サウ)/ショウ(シヤウ)〈zhng〉 《訓読み》 こと 《意味》 {名}こと。琴柱コトジをたてて、弦をぴんと張った弦楽器。はじめ五弦であったが、のち十二弦になり、唐以後は十三弦になった。 《解字》 会意兼形声。「竹+音符爭(両方から引っぱりあう)」。弦を両方から引きあうように張った琴。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3303 での単語。