複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【粽】🔗⭐🔉【粽】 14画 米部 区点=6880 16進=6470 シフトJIS=E2EE 《音読み》 ソウ/ス/スウ〈zng〉 《訓読み》 ちまき 《意味》 {名}ちまき。もち米をあしの葉や、竹の皮などの葉で三角形に包んで蒸した食物。五月五日の端午の節句につくる。ちまき。▽もと、水神や、屈原をまつった楚ソの習慣によるといわれる。 《解字》 形声。「米+音符宗ソウ」。 《熟語》 →熟語 漢字源 ページ 3347 での【粽】単語。