複数辞典一括検索+

【粽】🔗🔉

【粽】 14画 米部  区点=6880 16進=6470 シフトJIS=E2EE 《音読み》 ソウ/ス/スウ〈zng〉 《訓読み》 ちまき 《意味》 {名}ちまき。もち米をあしの葉や、竹の皮などの葉で三角形に包んで蒸した食物。五月五日の端午の節句につくる。ちまき。▽もと、水神や、屈原をまつった楚ソの習慣によるといわれる。 《解字》 形声。「米+音符宗ソウ」。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 3347 での単語。