複数辞典一括検索+

【紋】🔗🔉

【紋】 10画 糸部 [常用漢字] 区点=4470 16進=4C66 シフトJIS=96E4 《常用音訓》モン 《音読み》 モン/ブン〈wn〉 《訓読み》 もん 《名付け》 あき・あや 《意味》 {名}いろいろな形のもよう。「細紋サイモン・サイブン(細かいもよう)」「波紋(波のもよう)」 〔国〕もん。古くからその家のしるしとする定まったもよう。「家紋カモン」「紋所モンドコロ」 《解字》 会意兼形声。文ブン・モンは、縄文式土器のようなもようの一部をとった象形文字。紋は「糸+音符文」で、糸でかがったもよう。文がおもに文章の意に転用されたので、紋が文の原義をあらわすようになった。▽紊ピン・ブンは、いろいろの糸がもつれて入りみだれた意で、紋とは別字。→文 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3384 での単語。