複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【絖】🔗⭐🔉【絖】 12画 糸部 区点=6913 16進=652D シフトJIS=E34C 《音読み》 コウ(クウ)〈kung〉 《訓読み》 わた/ぬめ 《意味》 {名}わた。繭のくずを集めて、ふやかしたわた。まわた。 「綜絖ソウコウ」とは、機を織るとき、杼ヒの通る口を広げるため、縦糸を上げ下げする装置。 〔国〕ぬめ。書画をかくときに使う、光沢のある絹布。 《解字》 会意兼形声。「糸+音符光(広がる、広げて張る)」。 《単語家族》 廣(=広。ひろい)と同系。 《熟語》 →下付・中付語 漢字源 ページ 3415 での【絖】単語。