複数辞典一括検索+

【縋】🔗🔉

【縋】 16画 糸部  区点=6955 16進=6557 シフトJIS=E376 《音読み》 ツイ/ズイ(ヅイ)〈zhu〉 《訓読み》 かける(かく)/すがる/なわ(なは) 《意味》 {動}かける(カク)。すがる。高いところになわをかけ、これに物をぶらさげておろす。また、人がぶらさがっておりる。「縋城而下=城ニ縋ケテ下ル」「使師夜縋而登=師ヲシテ夜ニ縋ケテ登ラシム」〔→左伝{名}なわ(ナハ)。高いところにかけてたらしたなわ。 〔国〕すがる。たよりにする。▽なわにすがっておりることから。 《解字》 形声。「糸+音符追」で、重く下にさがる意を含む。 《単語家族》 槌ツイ(ずしんとうちおろすつち)墜(重いものがおちる)と同系。

漢字源 ページ 3466 での単語。