複数辞典一括検索+![]()
![]()
【繋】🔗⭐🔉
【繋】
17画 糸部
区点=2350 16進=3752 シフトJIS=8C71
《音読み》 ケイ
/ケ
/ゲ
〈j
〉〈x
〉
《訓読み》 つなぐ/つながる/かかる/かける(かく)
《意味》
{動}つなぐ。つながる。ひもでしばってつなぐ。線を引いてつなぐ。〈同義語〉→系。「繋舟=舟ヲ繋グ」「繋恋ケイレン」
{動}かかる。かける(カク)。ぶら下がる。ひもでぶら下げる。「吾豈匏瓜也哉、焉能繋而不食=吾アニ匏瓜ナランヤ、イヅクンゾヨク繋リテ食ハレザル」〔→論語〕
《解字》
形声。上部の字が音をあらわす。
《単語家族》
系(つなぐ)
係
継(つぐ、つながる)と同系。
《類義》
→掛
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
17画 糸部
区点=2350 16進=3752 シフトJIS=8C71
《音読み》 ケイ
/ケ
/ゲ
〈j
〉〈x
〉
《訓読み》 つなぐ/つながる/かかる/かける(かく)
《意味》
{動}つなぐ。つながる。ひもでしばってつなぐ。線を引いてつなぐ。〈同義語〉→系。「繋舟=舟ヲ繋グ」「繋恋ケイレン」
{動}かかる。かける(カク)。ぶら下がる。ひもでぶら下げる。「吾豈匏瓜也哉、焉能繋而不食=吾アニ匏瓜ナランヤ、イヅクンゾヨク繋リテ食ハレザル」〔→論語〕
《解字》
形声。上部の字が音をあらわす。
《単語家族》
系(つなぐ)
係
継(つぐ、つながる)と同系。
《類義》
→掛
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3484 での【繋】単語。