複数辞典一括検索+![]()
![]()
【肉】🔗⭐🔉
【肉】
6画 肉部 [二年]
区点=3889 16進=4679 シフトJIS=93F7
《常用音訓》ニク
《音読み》 ニク
/ジク
〈r
u〉
《訓読み》 しし/にく
《名付け》 しし
《意味》
{名}しし。柔らかくねばりのあるにく。〈同義語〉→宍。「懸肉為林=肉ヲ懸ケテ林ト為ス」〔→史記〕「三月、不知肉味=三月、肉ノ味ヲ知ラズ」〔→論語〕
{名・形}霊魂に対して、人のからだ。また、なま身の。「肉慾ニクヨク」「骨肉(同じ親からうまれた親族)」「霊肉一致」
{名}にくに似た柔らかい物。「果肉」「印肉」
〔国〕
にく。牛肉のこと。
にく。印肉のこと。
にく。大体できた物事の構成につけ加えるべき細かい点。
にく。物の厚み。
《解字》
象形。筋肉の線が見える、動物のにくのひときれを描いたもの。▽肩・肝などの字の月の部分や、祭・然の字の左上の部分は肉の字の変形である。
《単語家族》
柔ニュウ・ジュウ(やわらかい)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
6画 肉部 [二年]
区点=3889 16進=4679 シフトJIS=93F7
《常用音訓》ニク
《音読み》 ニク
/ジク
〈r
u〉
《訓読み》 しし/にく
《名付け》 しし
《意味》
{名}しし。柔らかくねばりのあるにく。〈同義語〉→宍。「懸肉為林=肉ヲ懸ケテ林ト為ス」〔→史記〕「三月、不知肉味=三月、肉ノ味ヲ知ラズ」〔→論語〕
{名・形}霊魂に対して、人のからだ。また、なま身の。「肉慾ニクヨク」「骨肉(同じ親からうまれた親族)」「霊肉一致」
{名}にくに似た柔らかい物。「果肉」「印肉」
〔国〕
にく。牛肉のこと。
にく。印肉のこと。
にく。大体できた物事の構成につけ加えるべき細かい点。
にく。物の厚み。
《解字》
象形。筋肉の線が見える、動物のにくのひときれを描いたもの。▽肩・肝などの字の月の部分や、祭・然の字の左上の部分は肉の字の変形である。
《単語家族》
柔ニュウ・ジュウ(やわらかい)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 3586 での【肉】単語。