複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【脆】🔗⭐🔉【脆】 10画 肉部 区点=3240 16進=4048 シフトJIS=90C6 《音読み》 ゼイ/セイ/サイ〈cu〉 《訓読み》 もろい(もろし) 《意味》 {形}もろい(モロシ)。ぽろりとこわれやすい。 {形}歯ぎれがよくてすっきりとしたさま。「清脆セイゼイ」 {形}しんがない。腰が弱い。かるがるしい。「風俗脆薄ゼイハク」〔→後漢書〕 《解字》 会意兼形声。「肉+音符絶(ふっつりときれる)の略体」が本字。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 漢字源 ページ 3620 での【脆】単語。