複数辞典一括検索+

【脾】🔗🔉

【脾】 12画 肉部  区点=7103 16進=6723 シフトJIS=E442 《音読み》 ヒ/ビ〈p〉 《意味》 {名}五臓の一つ。胃の左下、腸の上に、うすく平らにくっついている内臓。衰えた赤血球をこわし、白血球をつくる働きをする器官。脾臓ヒゾウ。▽漢方医学では胃を助けると考えた。 〔俗〕「脾気ピイチイ」とは、怒りやすい性分。かんしゃく。 {名}股(また)のこと。また、ももの肉。▽髀ヒに当てた用法。 《解字》 会意兼形声。卑ヒは、平らでうすいしゃもじを手にもつさまの会意文字。脾は「肉+音符卑」で、うすく平らに胃の下に付着しているひぞう。 《単語家族》 碑(うすく平らな石)髀ヒ(平らにくっついたももの肉)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 3634 での単語。