複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【腑】🔗⭐🔉【腑】 12画 肉部 区点=7105 16進=6725 シフトJIS=E444 《音読み》 フ〈f〉 《訓読み》 はらわた 《意味》 {名}はらわた。人体内の諸器官で、食物や液体をしまってあるところ。▽漢方医学では、胃・胆・三焦・膀胱ボウコウ・大腸・小腸を六腑ロップという。〈同義語〉→府。 《解字》 会意兼形声。府は、いろいろな物をまとめて置いておく所。付と同系のことば。腑は「肉+音符府」で、体内にある食物や液体のくら。もと府と書いた。 《熟語》 →下付・中付語 漢字源 ページ 3635 での【腑】単語。