複数辞典一括検索+

【膾】🔗🔉

【膾】 17画 肉部  区点=7126 16進=673A シフトJIS=E459 《音読み》 カイ(クイ)/ケ〈kui〉 《訓読み》 なます 《意味》 {名}なます。生の肉を細く切り、彩りよくとりあわせたもの。「膾不厭細=膾ハ細キヲ厭ハズ」〔→論語〕 〔国〕なます。大根・人参などを細く切って酢であえた食べ物。 《解字》 会意兼形声。會とは「あわせるしるし+増の略体」の会意文字で、あわせてふやす意を含む。膾は「肉+音符會カイ」。會(=会)と同系のことばで、赤や白の肉を細く切り、それを彩りよくとりあわせた刺身サシミ。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 3652 での単語。