複数辞典一括検索+![]()
![]()
【臍】🔗⭐🔉
【臍】
18画 肉部
区点=7133 16進=6741 シフトJIS=E460
《音読み》 セイ
/ザイ
〈q
〉
《訓読み》 へそ/ほぞ
《意味》
{名}へそ。ほぞ。人体の上下左右からみて斉然とまん中にあるへそ。「臍帯セイタイ(へそのお)」
{名}へそ。ほぞ。へそのように、中央にあってくぼんだもの。「瓜臍カセイ(うりのへそ)」「団臍ダンセイ(めすがにのまるい腹あて)」「尖臍センセイ(おすがにの三角の腹あて)」
《解字》
会意兼形声。齊セイ・サイ(=斉)の原字は、物が三つ斉然と並んださま。臍は「肉+音符齊」で、斉然として人体の中央にある部分。
《単語家族》
儕セイ(斉然と並んだ仲間)
劑サイ(=剤。斉然とそろえて切った漢方の薬)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
18画 肉部
区点=7133 16進=6741 シフトJIS=E460
《音読み》 セイ
/ザイ
〈q
〉
《訓読み》 へそ/ほぞ
《意味》
{名}へそ。ほぞ。人体の上下左右からみて斉然とまん中にあるへそ。「臍帯セイタイ(へそのお)」
{名}へそ。ほぞ。へそのように、中央にあってくぼんだもの。「瓜臍カセイ(うりのへそ)」「団臍ダンセイ(めすがにのまるい腹あて)」「尖臍センセイ(おすがにの三角の腹あて)」
《解字》
会意兼形声。齊セイ・サイ(=斉)の原字は、物が三つ斉然と並んださま。臍は「肉+音符齊」で、斉然として人体の中央にある部分。
《単語家族》
儕セイ(斉然と並んだ仲間)
劑サイ(=剤。斉然とそろえて切った漢方の薬)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 3655 での【臍】単語。