複数辞典一括検索+

【艱】🔗🔉

【艱】 17画 艮部  区点=7169 16進=6765 シフトJIS=E485 《音読み》 カン/ケン〈jin〉 《訓読み》 かたい(かたし) 《意味》 {形}かたい(カタシ)。ひからびて動きがとれない。困難でつらい。〈類義語〉→難。「艱難カンナン」 {名}やりにくい状態。つらさ。なんぎ。〈類義語〉→憂。「莫知我艱=我ガ艱ヲ知ルナシ」〔→詩経〕「憂艱ユウカン」「丁艱テイカン(父母の喪にあうこと)」 《解字》 会意兼形声。左側の字は動物の皮を火でからからに乾かすさま。ひでりや乾燥を示す。艮コンは動きがとれないの意。艱は「ひでり+音符艮コン」。乾いて動きのとれないつらい状態のこと。 《単語家族》 根コン(動かないね)限ゲン(動かない境界)などと同系。 《類義》 難ナンは、ゆきなやむこと。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 3703 での単語。