複数辞典一括検索+

【葭】🔗🔉

【葭】 12画 艸部  区点=7251 16進=6853 シフトJIS=E4D1 《音読み》 カ/ケ〈ji〉 《訓読み》 あし 《意味》 {名}あし。水辺にかぶさったように茂る草の名。よし。蘆ロ。葦イ。「葭葦カイ」 {名}あしの葉をまいてつくった笛。あしぶえ。〈同義語〉→笳。 《解字》 会意兼形声。下部の字(音カ)は、上からかぶさる意を含む。葭はそれを音符とし、艸をそえた字。 《熟語》 →熟語

漢字源 ページ 3802 での単語。