【蒜】

13画 艸部
区点=4139 16進=4947 シフトJIS=9566
《音読み》 サン


〈su

n〉
《訓読み》 ひる
《意味》

{名}ひる。草の名。葉は細長く、花は白くて、かすかに紫がかっている。地下茎も葉も食用にする。強いにおいがある。のびる。

{名}ひる。草の名。からくて強いにおいがある。食用・薬用にする。にんにく。大蒜。
《解字》
会意兼形声。下部の字(音サン)は、高さのそろった計算用の棒のこと。蒜はそれを音符とし、艸を加えた字で、算木のように、高さがそろってのびる草。
《熟語》
→下付・中付語