複数辞典一括検索+

【虚】人名に使える旧字🔗🔉

【虚】 人名に使える旧字 11画 虍部 [常用漢字] 区点=2185 16進=3575 シフトJIS=8B95 《常用音訓》キョ/コ 《音読み》 キョ/コ〈x〉 《訓読み》 むなしい(むなし)/むなしくする(むなしくす)/いつわり(いつはり) 《意味》 {形・名}むなしい(ムナシ)。くぼんで、中があいているさま。転じて、中身がなくうつろであるさま。から。〈対語〉→実。〈類義語〉→空。「空虚」 キョニス{動}むなしくする(ムナシクス)。うつろにする。からにする。「虚己=己ヲ虚シクス」 {形・名}漢方医学では、精気や血液がなくなって、うつろになったさま。また、その症状。〈対語〉→実。「虚弱」 {形・名}いつわり(イツハリ)。中身がうつろな。実質がともなわないさま。うわべだけ。うそ。むだ。「虚言」 {名}二十八宿の一つ。規準星は今のみずがめ座に含まれる。とみて。 《解字》 形声。丘キュウは、両側におかがあり、中央にくぼんだ空地のあるさま。虚キョは「丘の原字(くぼみ)+音符虍コ」。虍(とら)とは直接の関係はない。▽呉音コは虚空コクウ・虚無僧コムソウのような場合にしか用いない。 《単語家族》 去(くぼんで退く)渠キョ(くぼんだみぞ)などと同系。 《類義》 空は、つきぬけてからっぽであること。 《参考》 人名に旧字使用可。旧字の総画数は12画。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 3887 での単語。