複数辞典一括検索+![]()
![]()
【虧】🔗⭐🔉
【虧】
17画 虍部
区点=7344 16進=694C シフトJIS=E56B
《音読み》 キ(ク
)
〈ku
〉
《訓読み》 かける(かく)/かく
《意味》
{動}かける(カク)。かく。少なくなる。へらす。また、月などがかけおちる。こわれる。くぼんで穴があく。こわす。〈類義語〉→欠・→空。「虧欠キケツ」「虧心キシン(良心を欠く)」「月満則虧=月満ツレバスナハチ虧ク」〔→史記〕
{名}〔俗〕かけめ。欠損。「吃虧チークイ(損をする)」
《解字》
会意兼形声。「まがる、くぼむしるし+音符雇コ(うつぶせてかかえこむ)の変形」。まるくかこんだ形の物の一部がかけてくぼむこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
17画 虍部
区点=7344 16進=694C シフトJIS=E56B
《音読み》 キ(ク
)
〈ku
〉
《訓読み》 かける(かく)/かく
《意味》
{動}かける(カク)。かく。少なくなる。へらす。また、月などがかけおちる。こわれる。くぼんで穴があく。こわす。〈類義語〉→欠・→空。「虧欠キケツ」「虧心キシン(良心を欠く)」「月満則虧=月満ツレバスナハチ虧ク」〔→史記〕
{名}〔俗〕かけめ。欠損。「吃虧チークイ(損をする)」
《解字》
会意兼形声。「まがる、くぼむしるし+音符雇コ(うつぶせてかかえこむ)の変形」。まるくかこんだ形の物の一部がかけてくぼむこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3895 での【虧】単語。