複数辞典一括検索+![]()
![]()
【蠹】🔗⭐🔉
【蠹】
24画 虫部
区点=7437 16進=6A45 シフトJIS=E5C3
【蠧】異体字異体字
22画 虫部
区点=7438 16進=6A46 シフトJIS=E5C4
《音読み》 ト
/ツ
〈d
〉
《訓読み》 きくいむし(きくひむし)
《意味》
{名}きくいむし(キクヒムシ)。虫の名。木材・樹木のしんを食い破る。また、衣服や本を食い破る虫。しみ。紙魚。
{動・名}虫が食い破る。むしばむ。虫が食い破ること。また、そのあと。むしくい。「蠹蝕トショク」
{動}物事をそこない破る。たたき破る。「蠹賊トゾク」
《解字》
形声。上部の字が音をあらわす。
《単語家族》
拓タクと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
24画 虫部
区点=7437 16進=6A45 シフトJIS=E5C3
【蠧】異体字異体字
22画 虫部
区点=7438 16進=6A46 シフトJIS=E5C4
《音読み》 ト
/ツ
〈d
〉
《訓読み》 きくいむし(きくひむし)
《意味》
{名}きくいむし(キクヒムシ)。虫の名。木材・樹木のしんを食い破る。また、衣服や本を食い破る虫。しみ。紙魚。
{動・名}虫が食い破る。むしばむ。虫が食い破ること。また、そのあと。むしくい。「蠹蝕トショク」
{動}物事をそこない破る。たたき破る。「蠹賊トゾク」
《解字》
形声。上部の字が音をあらわす。
《単語家族》
拓タクと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 3940 での【蠹】単語。