【譎】

19画 言部 
区点=7589 16進=6B79 シフトJIS=E699
《音読み》 ケツ

/ケチ

〈ju

〉
《訓読み》 いつわる(いつはる)/あやしい(あやし)
《意味》

{動・形}いつわる(イツハル)。わなにかけてだます。あざむく。ずるがしこい。「譎而不正=譎リテ正シカラズ」〔
→論語〕

{動}妙なぐあいに変化する。正体をかくす。

{形}あやしい(アヤシ)。奇異であやしい。「奇譎キケツ」

{動}真意をぼかして遠まわしにいう。「譎言ケツゲン」
《解字》
会意兼形声。右側の字(音ケツ)は、ややこしく入りくんだという意を含む。譎はそれを音符とし、言をそえた字。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語