複数辞典一括検索+![]()
![]()
【豪】🔗⭐🔉
【豪】
14画 豕部 [常用漢字]
区点=2575 16進=396B シフトJIS=8D8B
《常用音訓》ゴウ
《音読み》 ゴウ(ガウ)
/コウ(カウ)
〈h
o〉
《訓読み》 つよい(つよし)/すぐれる(すぐる)/おさ(をさ)/かしら/やまあらし
《名付け》 かた・かつ・すぐる・たけ・たけし・つよ・つよし・とし・ひで
《意味》
{形・名}つよい(ツヨシ)。荒々しくて勇ましい。また、そのような人。「豪快」「豪勇」
{形・名}すぐれる(スグル)。能力や才知などが人よりまさっている。また、そのような人。「豪友」「豪英」
{名}おさ(ヲサ)。かしら。率いる人。長。その道の達人。「土豪」「酒豪」
{名}財産や勢力のある人。「富豪」
{形・名}ぜいたくではでやかな。また、そのような生活や気性。「豪奢ゴウシャ」
{名}やまあらし。獣の名。背に荒くて長い毛がある。「豪豬ゴウチョ」
{名}長くて荒い毛。〈同義語〉→毫。
{形}一本の毛ほど。わずか。〈同義語〉→毫。「寸豪(=寸毫)」
〔国〕オーストラリアのこと。〈同義語〉→濠。「豪州」
《解字》
会意兼形声。「豕+音符高(たかく目だつ)の略体」。やまあらしの背の高く目だったこわい毛。転じて、すぐれる、強いなどの意となる。
《単語家族》
毫ゴウ(長く荒い毛)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
14画 豕部 [常用漢字]
区点=2575 16進=396B シフトJIS=8D8B
《常用音訓》ゴウ
《音読み》 ゴウ(ガウ)
/コウ(カウ)
〈h
o〉
《訓読み》 つよい(つよし)/すぐれる(すぐる)/おさ(をさ)/かしら/やまあらし
《名付け》 かた・かつ・すぐる・たけ・たけし・つよ・つよし・とし・ひで
《意味》
{形・名}つよい(ツヨシ)。荒々しくて勇ましい。また、そのような人。「豪快」「豪勇」
{形・名}すぐれる(スグル)。能力や才知などが人よりまさっている。また、そのような人。「豪友」「豪英」
{名}おさ(ヲサ)。かしら。率いる人。長。その道の達人。「土豪」「酒豪」
{名}財産や勢力のある人。「富豪」
{形・名}ぜいたくではでやかな。また、そのような生活や気性。「豪奢ゴウシャ」
{名}やまあらし。獣の名。背に荒くて長い毛がある。「豪豬ゴウチョ」
{名}長くて荒い毛。〈同義語〉→毫。
{形}一本の毛ほど。わずか。〈同義語〉→毫。「寸豪(=寸毫)」
〔国〕オーストラリアのこと。〈同義語〉→濠。「豪州」
《解字》
会意兼形声。「豕+音符高(たかく目だつ)の略体」。やまあらしの背の高く目だったこわい毛。転じて、すぐれる、強いなどの意となる。
《単語家族》
毫ゴウ(長く荒い毛)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 4203 での【豪】単語。