複数辞典一括検索+
【貸】🔗⭐🔉
【貸】
12画 貝部 [五年]
区点=3463 16進=425F シフトJIS=91DD
《常用音訓》タイ/か…す
《音読み》 タイ
〈d
i〉
《訓読み》 かす/かし/ゆるす
《意味》
{動・名}かす。かし。あとで返してもらう約束で、金品を人に与える。また、かし出した金品。▽まれに、かり入れるの意にも用いる。〈対語〉→借(かりる)。「賃貸チンタイ」
{動}ゆるす。ゆとりを与える。寛大に扱う。「貸宥タイユウ」「厳究不貸=厳究シテ貸サズ」
《解字》
会意兼形声。代は肩がわりすること。貸は「貝(財貨)+音符代」で、金品の所有を肩がわりすること。当人にひと息つくゆとりを与えることから、転じて、ゆとりを与えること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語






漢字源 ページ 4234 での【貸】単語。