複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【典論】🔗⭐🔉【典論】 テンロン〈書物〉一巻。魏ギの文帝曹丕ソウヒ(在位220〜26)の著。成立年代不詳。古今の経典・文学を論じた書。「論文」の中にある「蓋ケダシ、文章は経国の大業、不朽の盛事」とある一節は、中国文学史上初めて文学の自立の価値と同時にその政治的作用を認めた画期的見解である。六朝リクチョウ文学の先駆であるばかりでなく、中国における最初の文芸批評の確立ともみなされている。 漢字源 ページ 423 での【典論】単語。