複数辞典一括検索+
【賜】🔗⭐🔉
【賜】
15画 貝部 [常用漢字]
区点=2782 16進=3B72 シフトJIS=8E92
《常用音訓》シ/たまわ…る
《音読み》 シ
〈c
〉
《訓読み》 たまう(たまふ)/たまわる(たまはる)/たまもの
《名付け》 たま・たまう・ます
《意味》
{動}たまう(タマフ)。目上の人が目下の者に物を与える。また、目上の人が目下の者に命令を下す。「下賜」「賜命」
{動}たまわる(タマハル)。目上の人から物などをもらう。いただく。「賜暇」
{名}たまもの。いただきもの。恵み。おかげ。「民、到于今、受其賜=民、今ニ到ルマデ、ソノ賜ヲ受ク」〔→論語〕
《解字》
会意兼形声。「貝+音符易イ・シ(おしのばす、おしやる)」で、自分の前にある物を相手の前におしやること。転じて、たまわる意となった。
《単語家族》
錫セキ(うすくおしのばす金属)と同系。
《類義》
→奨
《熟語》
→熟語
→下付・中付語







漢字源 ページ 4248 での【賜】単語。