複数辞典一括検索+

【趙】🔗🔉

【趙】 14画 走部  区点=7668 16進=6C64 シフトJIS=E6E2 《音読み》 チョウ(テウ)/ジョウ(デウ)〈zho〉 《訓読み》 ちいさい(ちひさし)/こえる(こゆ) 《意味》 {形}ちいさい(チヒサシ)。〈類義語〉→小→少{動}こえる(コユ)。▽超に当てた用法。 {名}戦国時代の七雄の一つ。晋シンが分立して独立した国。今の山西省北部から河北省西部を領有した。都は、邯鄲カンタン。 「趙宋チョウソウ」とは、王朝の名。宋王朝のこと。南北朝時代の宋(劉宋リュウソウ)と区別するときに用いる。始祖が趙匡胤チョウキョウインであることから。 《解字》 形声。「走+音符肖ショウ」。 《熟語》 →下付・中付語 →主要人名

漢字源 ページ 4287 での単語。