複数辞典一括検索+

【踞】🔗🔉

【踞】 15画 足部  区点=7687 16進=6C77 シフトJIS=E6F5 《音読み》 キョ/コ〈j〉 《訓読み》 うずくまる(うづくまる)/おごる 《意味》 キョス{動}しりをおろしてすわりこむ。物の腰をすえる。 {動}うずくまる(ウヅクマル)。ひざをたててしりをかかとの上にのせる。 {動}おごる。ずっしりと腰をおろしてかまえる。おごりたかぶって尊大にかまえる。〈同義語〉→倨キョ。「踞敖キョゴウ」 《解字》 会意兼形声。居キョは「尸(しり)+音符古(=固。固定させる、すえる)」の会意兼形声文字で、しりを台の上にのせてすわること。踞は「足+音符居」で、居のもとの意味をあらわす。ずっしりと腰をおろして動かないとの意から、尊大にかまえるの意となった。 《単語家族》 根拠(根据)の拠据(すえる)とも同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4308 での単語。