複数辞典一括検索+

【躍】🔗🔉

【躍】 21画 足部 [常用漢字] 区点=4486 16進=4C76 シフトJIS=96F4 《常用音訓》ヤク/おど…る 《音読み》 ヤク〈yu〉 《訓読み》 おどる(をどる)/おどらす(をどらす) 《意味》 {動}おどる(ヲドル)。高くとびあがる。〈類義語〉→跳チョウ。「勇躍」「欣喜雀躍キンキジャクヤク(喜んでこおどりする)」「或躍在淵=或イハ躍リテ淵ニ在リ」〔→易経{動}おどらす(ヲドラス)。高くはねあげる。ふりあげる。「躍馬=馬ヲ躍ラス」「躍戈衝野陣=戈ヲ躍ラセテ野陣ヲ衝ク」〔→高啓{形}ひときわ高く目だつさま。はっきりと目にとまるさま。「躍如ヤクジョ」 {動}とびあがって走る。 「躍躍ヤクヤク」とは、はりきってこおどりするさま。 《解字》 会意兼形声。右側の字(音テキ)は「羽+隹(とり)」から成り、きじなどが尾羽を高くかかげること。躍はそれを音符とし、足を加えた字で、足で高くとびあがること。 《単語家族》 擢テキ(高く抜きあげる)と同系。 《類義》 →踊 《異字同訓》 おどる。 →踊 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4324 での単語。