複数辞典一括検索+

【軍】🔗🔉

【軍】 9画 車部 [四年] 区点=2319 16進=3733 シフトJIS=8C52 《常用音訓》グン 《音読み》 グン/クン〈jn〉 《訓読み》 つわもの(つはもの)/いくさ 《名付け》 いく・いくさ・いさ・すすむ・むら・むれ 《意味》 {名}つわもの(ツハモノ)。兵士。兵士で組織した集団。「軍団」 {名}いくさ。軍隊を用いるたたかい。「軍役」「軍船」 グンス{動}兵隊が駐屯チュウトンする。 {名}古代の兵制。一軍は、一万二千五百人。 {名}宋ソウ代の行政区画の名。州・府・監とともに路に属した。 {名}刑罰の一つ。犯罪者を遠隔地に送って服役させた。「充軍」 《解字》 会意。「車+勹(外側をとりまく)」で、兵車で円陣をつくってとりまくことを示す。古代の戦争は車戦であって、まるく円をえがいて陣どった集団の意。のち、軍隊の集団をあらわす。 《単語家族》 運(まるくめぐる)群(まるくまとまった集団)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4335 での単語。