複数辞典一括検索+

【冏】🔗🔉

【冏】 7画 冂部  区点=4940 16進=5148 シフトJIS=9967 《音読み》 ケイ/キョウ(キャウ)〈jing〉 《訓読み》 あきらか(あきらかなり)/まど 《意味》 {形}あきらか(アキラカナリ)。遠くからきらきらと光るさま。▽炯ケイ・烱ケイの原字。〈類義語〉→耿コウ。「冏冏ケイケイ(=炯炯)」 {名}まど。明かりとりの小まど。 《解字》 会意兼形声。冂ケイは遠くの境界を示す。中に口印を加えた字はその異体字。冏はそれを音符とし、八印(光が分散する)を加えた字で、遠くの光がきらきら輝いて見えること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 439 での単語。