複数辞典一括検索+

【遑】🔗🔉

【遑】 13画 部  区点=7803 16進=6E23 シフトJIS=E7A1 《音読み》 コウ(クウ)/オウ(ワウ)〈hung〉 《訓読み》 あわただしい(あわただし)/いとまあり 《意味》 {形}あわただしい(アワタダシ)。うろうろして落ち着けない。〈同義語〉→惶{形}いとまあり。ゆとりがある。ひまである。「飢不遑食=飢テ食ラフニ遑アラズ」〔→曹植〕「不遑寧処=寧処スルニ遑アラズ」〔→詩経〕 《解字》 会意兼形声。「+音符皇(大きく広がる)」で、大きい意を含む。の意味は、大きいことから、むやみに動きまわる、うろうろする意になったもので、狂(むてっぽうな犬)・往(むやみに前進する)と近い。は、広い、ゆったりしているという方向に派生した意味で、ゆとりがあること。 《単語家族》 皇(大きい巨人)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4479 での単語。