複数辞典一括検索+
【邦】🔗⭐🔉
【邦】
7画 邑部 [常用漢字]
区点=4314 16進=4B2E シフトJIS=964D
《常用音訓》ホウ
《音読み》 ホウ(ハウ)
/ホウ
〈b
ng〉
《訓読み》 くに
《名付け》 くに
《意味》
{名}くに。もと、盛り土(封土)をして壇をつくり、その上で、天子や諸侯が神々に領有を宣言したその領域。天子から領有を認められた諸侯の領土。「邦国是有=邦国ヲコレ有ツ」〔→詩経〕
{名}くに。転じて、大きな領土をもつくにのこと。▽もと、貴族の領地を「家」「邑ユウ」といったのに対する。〈類義語〉→国。「友邦」「邦有道則仕=邦ニ道有レバスナハチ仕フ」〔→論語〕
〔国〕日本の国の。「邦字新聞」
《解字》
会意兼形声。左側の字(音ホウ)は、△型の穂の形。邦は、それを音符とし、邑(領地)を加えた字。盛り土をした壇上で領有を宣言したその領地。また、国境に盛り土をして封じこめた領地のこと。
《単語家族》
封(△型に土を盛ること)と同系。
《類義》
国は、域イキと同系で、区画して限った領域のこと。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語






漢字源 ページ 4510 での【邦】単語。